やまびこ停車場

ただいま、過去に投稿した記事の一部を非公開にしております。

2015-01-01から1年間の記事一覧

鉄道年表(自分向け備忘録)

明治5年の開業以来続いてきた、日本の鉄道。その中で大きな出来事はきちんと頭に叩き込もうと、 そういう意図で作りました。万人向けではなく自分の為に作ったものなので、偏りがありますが悪しからず。 1868. 1.25(旧暦1月1日) 明治改元 18…

小田急ファミリー鉄道展2015

2015年10月 海老名電車基地にて 最近の私のトレンドは、車両基地めぐりです。 鉄道輸送の盛んな首都圏には、あちらこちらで車両基地公開のイベントがあって有難いですね。 本日は、小田急ファミリー鉄道展を見てきました。名前に違わず家族連れが多か…

立て続けに青い電車

2015年4月 三崎口-三浦海岸間にて 数多ある真っ赤な京急電車の中でたった2編成しかない、青い「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」。 乗れたら勿怪の幸い、ですね。 昨日今日と京急電車に乗りましたが、乗った車両が全てその貴重な青い電車で、巡り合う事何と4…

「鉄」の婚活開始

おはようございます。 暫くBlogをほったらかしにした挙句、何を唐突に・・・なのは十分承知の上で、 一言申し上げますが、 「わたくし、婚活を始めることにしました!!」 !!、我ながら恥知らずで身の程知らずもいいトコですね(笑) しかし決めました。笑…

足跡だけ残す。

特に何かあった訳ではないのですが、更新がまたまたご無沙汰してしまいました・・・。 単に、披露したいと思うネタが無くてですね・・・ (^^; 俄かに暑くなってきましたので、熱中症にやられないよう気を付けていきましょうね。

地震発生

先ほど地震がありました。 ここ最近、日本各地で火山活動について頻繁に報道されることもあり、火山とそれに伴い地震についても 幾分神経を尖らせています。 最大震度は神奈川で震度5強との事でしたが、私の体感では震度4かな?という感じ。 発生時刻は2…

松尾鉱山鉄道の残照を追いに・・・

2015年5月 秩父鉄道 広瀬川原車両基地にて 去る5月16日、秩父鉄道で開催された「わくわく鉄道フェスタ」に行ってきました。 展示車両はいくつかありましたが、この日限りで引退するデキ107号電気機関車は外せません(写真中央)。 今回の目的はこ…

遠い盛岡-再び帰省

2015年5月 盛岡 開運橋より 詩人、室生犀星の「小景異情」を知ったのは高校の現代文の授業の時でした。 「ふるさとは遠きにありて思ふもの」、の一節が有名で、私は今でも覚えています。 しかし、習った当時高校生だった私は、その意味を理解しかねてい…

伊豆箱根鉄道駿豆線を撮る

2015年4月 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系 三島にて 乗ったことはあるが撮った事は無い、という路線が幾つかあったりします。 駆け出しのころは、撮り鉄よりも乗り鉄のほうが旺盛で、且つ沿線観光もしたかったものだから 列車を撮らずに帰って来た、なん…

伊豆箱根鉄道5000系

2015年4月 大雄山線 飯田岡-穴部間にて 伊豆箱根鉄道5000系電車 1984年(昭和59年)から1996年(平成8年)にかけて3両編成7本(21両)が東急車輛製造で落成した。 車体は、第1編成が普通鋼製で、第2編成からはステンレス製軽量車…

徒歩散策 品川駅から泉岳寺まで

写真を整理して思い出しました。私は品川から泉岳寺に向かって散策していたんですね。 品川に用があって来たのですが、用事を済ませた後は、私の最近のトレンドである喫茶店巡りを敢行。 が、駅前の店は人・人・人!、とにかく寛げる状況じゃない。そう思っ…

E235系と遭遇

小田原駅で電車を待っていて、熱海方面にふと目をやると、なんか電車が向かってくる。 なんかいつもの電車と色が違うように見えるんだけど・・・、と思いながら迫ってくる電車を見ていると、 推測は確信に変わり、更に驚きに変化する。 「E235系だ!!」…

シーサイドラインフェスタ-車両基地見学

予告通り(?)、シーサイドラインフェスタに行った時のことをもう少し詳しく辿ってみます。 会場に入ると、抽選券を兼ねたパンフレットが配られました。 いきなりですが、話は少し遡ります。 基地の最寄り駅である並木中央で、地元情報満載の面白そうなパン…

シーサイドラインフェスタ

先日、横浜シーサイドラインの車両基地が一般公開されたので行ってきました。 従来型の鉄道ではない、いわゆる「新交通システム」と呼ばれる鉄道の車両基地を見るのは初めてで 写真のような留置線を間近に見られただけでも満足でした。おわり。 ※今日はもう…

東京モノレール10000形

昨年、新幹線と同様に開業50周年を迎えた東京モノレールは、17年ぶりに新車を導入しました。 形式は10000形。 撮り鉄の私にとっては、当然、新たなターゲットの出現となります。 撮影場所は、大井競馬場前駅から北へ徒歩数分のところにある「かもめ…

横浜市電保存館-その7(終)

1500型1510号車。昭和26年の製造で、市電最後の日まで活躍した車両。 以上で、保存されている車両をすべて紹介したことになります。 ホールの端から、並んでいる車両を眺めてみる。 本当に、様々な時代のいろんな種類の車両が走っていたことがこれ…

慶祝 上野東京ライン開業

ばんざーい! ばんざーい!! ばんざーい!!!

来たる災害に備えて

あの東日本大震災から4年が経ちました。 総てを失い、今もなお仮設住宅での暮らしを余儀なくされている方々には、心よりお見舞い申し上げます。 この4年の間、震災とは関係なく私は周りの環境がいろいろと変わりましたが、 地震に対する備えが必要な事に変…

横浜市電保存館-その6

この保存車両は、1600型1601号車。 昭和32年製造、昭和45年廃車。鉄道車両の部類にしては短命ですね。 さて話は変わり、時はまだ私が市電保存館に行く前の話。 横浜を本拠地に書店を展開している「有隣堂(ゆうりんどう)」という本屋があります…

品川駅にて

ずらりと並んだ東京行の発車案内が見られるのも残り僅か。

寛ぎを求め、喫茶店巡り

読書で知識を吸収したいと、かねがね思っていましたが上手くいきません・・・。 時間がないわけではありません。でもね、家で時間があると、つい横になって・・・ZZZ。 「我が家は寝る為だけに存在する!」と言っても過言ではありません。我が家イコール…

横浜市電保存館-その5

この保存館には、貨車が保存されています。無蓋貨車(むがいかしゃ)10号車です。 路面電車用の貨車としても珍しいし、今に残されているのが奇跡な位貴重な1両だと思います。 運転台と荷台だけという、必要最小限のシンプルな構造です。形がユニークです…

地下鉄の初乗り運賃

先日、「産経WEST」のWebサイトを見ていたら、こんな見出しが。 「日本一高い」京都の地下鉄運賃 経営「最悪」国がダメ出し…女子高生〝萌えキャラ〟の救世主登場 経営最悪も、萌えキャラも全くどうでも良くて、真っ先に気になったのは “「日本一高い…

横浜市電保存館-その4

横浜市電保存館の1300形1311号車です。 随分頑張りましたが、どうやってもこの車両だけは全体をフレームに収めることが出来ませんでした・・・。 なので他の写真も。 どの保存車両の傍にも、石畳の停留所が再現されています。ですが、1311号車の…

横浜市電保存館-その3

この市電保存館を訪れたら、この1100型1104号車の中をぜひ覗いて下さい。 この保存車両は鐘を鳴らせるのですよ。「チンチン電車」の語源となった路面電車の鐘の音を。 どの車両もそうなのですが、この車両も運転台に立つことが出来ます。運転台に立…

新しく枕を買いました

ずっと肩こりに悩まされている、やまびこさん。 耐えかねて、こんなものを買ってしまいました。「医師がすすめる健康枕」! この枕は医師の奥山隆保博士と寝具で有名な東京西川が共同で開発した健康枕シリーズの一つ。 肩が辛い人向け、首が辛い人向けのもあ…

横浜市電保存館-その2

横浜の市電保存館には7両の車両が保存されています。 入館料¥100でこれだけ車両が見られるのですからお得ですね~。 ・・・と、そんなケチくさい話はさておき、まずはこれを紹介しましょう。500型523号車です。 もう、典型的なレトロ車両ですね。…

横浜市電保存館

地図にちゃんと載ってあったので全く迷わずにたどり着けましたが、 しかしまぁ、市営住宅の1階にあるとは思いもよらなんだ・・・。 左に聳え立つ錆びた柱は、市電現役当時の架線柱です。 1972年の市電廃止から40余年経った今では、歴史を感じさせてく…

タキ1000形貨車

2015年2月 根岸にて 鉄道車両を撮るのも随分ご無沙汰してしまいました。 このタキ1000形は盛岡に居た頃から見ていて、写真も撮ったことのある割と馴染みのある貨車ですが 久々の車両撮影とあって、感慨深げにシャッターを押して撮りました。 全長1…

これは曲線標

「これなんだろうな?」と思って、後で調べようと、随分前に撮った写真です。 月日が経つのは早く、長~い間ほったらかしにしていました。 そして、思い出したかのように調べ始める今日この頃。 これは、鉄道標識の一種で、「曲線標」というそうです。 Wikip…